「そろそろ畳が傷んできたから綺麗にしたい」
「畳にシミができてしまった」
「リビングに畳コーナーを作りたい」
畳のことならなんでも、
お近くの畳店に相談するのが一番。
でもどの畳屋さんがいいのか、
よくわからないですよね。
畳屋さんサーチは日本初の
畳屋さん・畳店の比較ポータルサイトです。
畳の表替えや新畳への入替など、
近くで評判の畳店を探すなら「畳屋さんサーチ」。
近くの畳屋さん・畳店検索【全国版】
畳の修理ってどんなことをするの?
畳の修理は主に「表替え」「裏返し」「新畳への入替」の3種類があります。
表替え
畳の表替えとは、新しい畳表(たたみおもて/畳の表面のござ部分)と縁(へり)を、再利用した畳床(たたみどこ/畳の中の部分)に取り付けることで、いちばんポピュラーな畳修理の方法です。
畳から縁を外し、畳表を外したあと、新しい畳表と縁を選び、もともとあった畳床に縫い付けます。
表替えをすると畳は見た目も香りも新品同様に美しくなりますし、畳床にできた凹凸やギシギシするといった踏み心地の部分も修正してくれます。
表替えは畳の購入から5~7年後を目安に行うのが良いとされています。
裏返し
畳の裏返しとは畳をそのまま裏返すのではなく、いま付いている畳表を外して裏返し、裏側を表にする形で再度畳床に取り付ける修理方法です。
畳表と畳床はもともとあったものを使用し、縁は新しいものを取り付けます。
畳修理の中でもいちばん手間も費用もかからない方法ですが、あくまで畳表にあまりダメージがなく裏側が綺麗な状態のときだけ選べる方法でもあります。
裏返しは畳の購入から3~5年後を目安に行うのが良いとされています。
新畳への入替
新畳への入替とは、いま敷いてある古い畳を処分して、新しい畳に入れ替える修理方法です。
畳の色や形のほか、縁の有無も選ぶことができるので、お部屋の印象をガラッと変えることができます。
新畳への入替は畳の購入から約15~20年後を目安に行うのが良いとされています。それほど年数が経っていなくても畳の上を歩くとふわふわするなど、畳の弾力がなくなってきたら畳を新調するタイミングです。
畳修理にかかる費用は?
畳修理にかかる費用は、修理方法や畳屋さんによって必要となるものが異なりますが、ざっくり以下のようになります。
上の表に書かれている相場は「い草の畳表」を使用した場合の1畳あたりのおおよその金額です。
中国産い草を使った畳表は国産のものに比べて安価ですが、い草の品質や安全性・耐久性など様々な面から国産い草を使用した畳表をおすすめしている畳屋さんが多いです。当サイトでも、畳を安全により長く使っていってほしいとの思いから国産い草の畳を扱う畳屋さんを中心におすすめ・紹介しています。
畳修理の相場は畳表の品質や畳の大きさ、依頼する畳屋さん、お住まいの地域などによっても変わりますので、上の表にある金額はあくまで目安です。修理の際は必ず事前に畳屋さんで見積りをとり、内容に納得してから作業を依頼するようにしましょう。
きちんとお手入れして綺麗になった畳は、緑がかった畳表のさわやかな見た目や感触、そしてい草の良い香りが本当に心地良いものです。
畳のお手入れをきっかけに、その下の床板や床下の状態まで確認して定期的にケアすることもできるので、家そのものを長持ちさせることにもつながります。畳修理をきっかけに白アリ被害に気付くこともありますよ。
畳修理は1畳から対応してくれる畳屋さんがほとんどですので、何年かに一度はぜひ近くの畳屋さんにみてもらって、畳のある暮らしを楽しんでくださいね。